書道 創造の創が「きず」 詩人・吉野弘の著作に”創造の創が「きず」だということは意外に知られていないようです。・・・物事の始まりが「きず」だということは。大変興味深いという気がします” 『詩のすすめ』思潮社 植物の挿し木は切られた傷の付近から根が出る。筋力トレーニン... 2025.01.15 書道
書道 寝違え 首筋の痛みが先週から続いていた。やっと痛みが和らいできたが、痛みというものは無くなると忘れてしまうものだ。 痛みの原因はいろいろあるだろうが、調べてみると以下のようである。 睡眠中に首が不自然な姿勢で長時間固定され、筋肉が緊張することで痛み... 2025.01.14 書道
書道 音読の効果 音読の効果を調べてみた音読には、次のような効果が・脳の前頭前野が活性化され、集中力や記憶力が向上 記憶力がアップ 語彙力・読解力が身につく・視覚と聴覚の両方を刺激するので、意味のまとまりや文の構成、論展開をつかみやすくなる・脳の約70%の神... 2025.01.09 書道
書道 音読 今年から決意して英語の音読を始めた。実際は昨年の暮れ、音読の勧めのYouTube を観て、英語が苦手なのは訓練をしていない、慣れていないからだと思った。書いて記憶して勉強していては身につかない。自然に口から出なくては聞き取ることもできないの... 2025.01.06 書道
ブログ 名古屋工業会 大阪支部技術士部会に参加 2024/5/17 最近の名工大の状況が報告され、各自の活動状況を食事をしながら報告し合った。 最後に名工大の大学歌を合唱。合唱団でよく歌った。 2024.05.23 ブログ書道
ブログ 日展 神戸展 友人の画家と観に行った 友人の画家は姫路から、私は加古川からJRで住吉まで、そこから六甲アイランドのアイランドセンター駅へ。神戸ゆかりの美術館で開催されている日展を観に行った。展示会場は初めて行ったが静かで落ち着いたところである。 大きな作... 2024.03.13 ブログ書道